Play Model

#03-01-3_3_2 ORとTOVの重要性をわかりやすく説明するスタッツ【PPP】

Basket_IQ

プレーモデル一覧のページ

バスケットボールの原則
ゲームサイクルでの原則
フェイズでの原則
プレーの原則
チームの原則
グループの原則
個人スキル・1v1の原則
チャンクの原則

#03プレーモデル:01バスケットボールの原則

#03-01バスケットボールの原則
#03-01バスケットボールの原則

③シュート本数を増やす

  • シュート本数の計算方法
    • 相手よりポゼッションを多くする方法
  • オフェンスリバウンドを増やす3つの原則
  • ターンオーバーを減らす ←Now
    • ORとTOVの重要性をわかりやすく説明するスタッツ(PPP)

【OR】を増やす・【TOV】を減らす

これまでシュート本数を増やすために【OR】を増やす・【TOV】を減らすプレーモデルを解説してきました。

ここでは、選手に【OR】と【TOV】の重要性を認識してもらうためのスタッツ【PPP】を解説します

Point Per Possession

PPP:Point Per Possession

PPPは1回の攻撃あたりの得点効率を表した数字です。

一回のポゼッション(攻撃権)ごとに何点取れるかの期待値を表します。

PPP=0.8 であれば、一回のポゼッション(攻撃権)ごとに0.8点取れるということになります。

詳しくはエルトラックさんのHPがわかりやすいです。

【エルトラックが教える】アドバンススタッツ①
【エルトラックが教える】アドバンススタッツ①

少し数字を解説すると

POSS = FGA + (0.44×FTA) + TOV

※POSS=ポゼッション、FGA+シュート試投数、FTA=FT試投数

ファールテイク時のシュートはFGAにカウントされないので、それを足す必要がありますが、FTの本数は毎回違う可能性があるので、それを確かめるには映像を見るか、スッコアブックを見るかするしかないので面倒くさいです。

そこでFT数の合計に0.44をかけるとだいたい良い感じになるという経験則からこの式が作られています。これだと最終スタッツからだけでPOSSが求まります。

式自体は一度エクセルなどに入力すれば、その後は自動で出してくれますので覚える必要はないです。

なので、大切なのは

PPP=一回の攻撃あたりの得点の期待値

ということです。

ORは何点分の働き?

スラムダンクでは桜木がORを取ることを安西先生が「4点分の働き」と言って鼓舞していますが、論理的には

ORはPPP点分の働き

となります。

「ウチのPPPは0.8だから、もし君がORをとったらそれは0.8点とったことと同じなんだ」

と説明しましょう。それが期待値で考えるという考え方なのです。

ORを取った後にシュートを外したから無駄だったとは考えない。その一回の結果で判断するのではなく、以前解説したように1試合通じて出てくる数字で考える、というのが現代バスケットボールの考え方なのです。

そう考えると、FT一本分と同じ働きになるわけですね(FT1本の期待値は0.7程度)。

かなり重要だと選手も理解できるのではな良いでしょうか。

TOVは何点分の損失?

これはもうお分かりですね。

もちろん

TOV=PPP点分の損失

ということになります。

「TOVを出すということは、0.8点を失っているのと同じなんだ」

と説明しましょう。

まとめ

  • 【PPP】=一回の攻撃あたりの得点の期待値
  • 【OR】の意義は、PPP分の得点と同じ
  • 【TOV】を出すことはPPP分チームが損失することと同じ
次の記事
記事を取得できませんでした
記事を取得できませんでした

ABOUT ME
バスケIQ<br>向上委員会
バスケIQ
向上委員会
スタンフォード女子の試合と『岡田メソッド』に衝撃を受けてPrinceton offenseとバスケットボールの体系化を極めるために日々勉強中
→Youtubeチャンネル
記事URLをコピーしました