Play Model

#03-01-6_3-1 数的優位性を作る/作らせない

Basket_IQ

プレーモデル一覧のページ

#03プレーモデル:01バスケットボールの原則

相手のシュートの期待値を下げる

今回から、アドバンテージを作らせないためのDFの原則を具体的に解説していきます。

⑥相手のシュートの期待値を下げる
  1. ボールとリングを全員で守る
  2. 守るべき優先順位
  3. アドバンテージを作らせない ←Now
【アドバンテージを作らせない】プレーモデル

DFが優位性を作る。OFに優位性を作らせないことによって期待値の高いシュートを打たせない

  1. 数的優位をつくる/数的優位性を作らせない
    重要な場所を人数をかけて守る
    1. ペイントエリアで数的優位を作る
    2. ボールサイドで数的優位を作る
    3. ヘルプサイドで一人で二人を守る
  2. 位置的優位をつくる/位置的優位性を作らせない
    オフェンスに対して常に良いポジションを占める
    1. OFに【ポジショニングの戦い】で勝つ
    2. 視野が取れる(ボールとマイマンが見える)位置【視野の戦い】
    3. ポジショニングによってOFの選択肢の一つをあらかじめ消す
  3. 個の優位性を活かす/個の優位性を意図的に攻めさせる
    マッチアップにより強弱をつけて守る。マッチアップでOFを誘導する
    1. DFに個の優位性がある場所以外を厚く守る
    2. 相手の個の優位性を意図的に作り攻めさせる
  4. 場面的優位性を作る/場面的優位性を作らせない
    DFが主導権を握る
    1. OFの意図を読む(予測する)
    2. やりたいプレーをさせない。選択肢を絞る(誘導する)
    3. 心理的プレッシャーを与える(DFが攻める)
6-3.アドバンテージを作らせない

数的優位性を作る/作らせない

まずは最も強い優位性である、【数的優位性】を作らせないためのプレーモデルです。

【数的優位性を攻める・作る】プレーモデル

重要な場所を人数をかけて守る

  1. ペイントエリアで数的優位を作る
     <参考戦>Dock
  2. ボールサイドで数的優位を作る
  3. ヘルプサイドで一人で二人を守る

① ペイントエリアで数的優位を作る

#03-01-6_2 期待値の高いエリアを優先的に守る
#03-01-6_2 期待値の高いエリアを優先的に守る

の記事でも整理したように、ペイントエリアを守ることは非常に大切です。

では、どうやってペイントエリアを守るか。

まず【数的優位】を作って守ります。

参考動画
ペイントエリアで数的優位を作って守る

<参考戦術>Dock

「期待値の高いエリアを優先的に守る」でDockは解説しましたので、全く同じものを載せます。

Q
<参考戦術>Dock

ペイントを守ることに直接的に関わる戦術として私が採用しているのは「Dock」というものです。

戦術に関しては、後のプレーモデルで体系化しますが、軽く紹介しておきます。

ちなみにDockというバスケットボール用語は、私が作ったものなので、一般に通用するバスケットボール用語ではありませんのでお気をつけくださいう。

Dockという言葉は船着場とか母艦のようなイメージです。

画像のようなイメージで、みんながペイントエリアにくっつき(片足を入れる)ます。

ペイントを守るために、まずはDockの習慣を身につけさせます。

参考動画は上記の「ペイントエリアで数的優位を作って守る」と同じになります。

② ボールサイドで数的優位を作る

DFは原則として、ボールとリングをチームで守ります

参考記事
#03-01-6_1 ボールとリングを全員で守る
#03-01-6_1 ボールとリングを全員で守る

ということは、必然的にボールサイドに人数を割くのが最も効果的になります。

ウイングやコーナーにボールがあるときは、ボールサイド4を意識するのが良いと思います。

基本的は、これまで取り上げてきた

  • ボールとリングを守る
  • Dock

を意識してDFすると、ボールサイドでの数的優位が自然と作るようになります

③ ヘルプサイドで一人で二人を守る

次に、ボールサイドに数的優位を作った場合、必然的にヘルプサイドは数的不利が発生しています。

ですので、ヘルプサイドのDFは一人で二人守る意識が必要です。

このDFはゾーン的な守り方になりますので、U15までの「ゾーン禁止」でどこまで許されるのか、は正直私はあまりわかっていません。

ですので、その辺りのチューニングは必要になってくると思いますが、コンセプトとしては変わりません。

参考動画
ヘルプサイドの1v2を守る

この正智深谷高校のDFはかなりゾーン的な極端なマンツーマンなので、これをそのまま採用するかどうかは別の話となりますが、極端だからこそわかりやすいので取り上げています。

ヘルプサイドはゾーン的になるというのはマンツーマンの基本的な考え方ですので、しっかりと指導したいところです。

まとめ

【数的優位性を攻める・作る】プレーモデル

重要な場所を人数をかけて守る

  1. ペイントエリアで数的優位を作る
     <参考戦>Dock
  2. ボールサイドで数的優位を作る
  3. ヘルプサイドで一人で二人を守る
  • ボールサイド4
  • ヘルプサイドはゾーン的になる

ABOUT ME
バスケIQ<br>向上委員会
バスケIQ
向上委員会
スタンフォード女子の試合と『岡田メソッド』に衝撃を受けてPrinceton offenseとバスケットボールの体系化を極めるために日々勉強中
→Youtubeチャンネル
記事URLをコピーしました