Play Model

#03-02-4_1 チームでDRを取る

Basket_IQ

プレーモデル一覧のページ

#03プレーモデル:02サイクルでの原則

エンドオブDF

②エンドオブDF

確実にマイボールにし、切り替えで優位性を作る

  1. チームでDRを取る
    1. BOXアウト&スクリーンアウト+飛び込み
    2. BOXアウト&スクリーンアウトで優位性を作る
  2. 早く攻守を切り替えて位置的優位性を攻める・位置的優位性を作る
    1. カウンタープレー
    2. リークアウト
ここからはメンバーシップ限定コンテンツです

すでに購入済みの方はこちら

4.エンドオブDF

チームでDRを取る

チームでDRを取るプレーの原則は

DRをとりながら優位性を作る

ことです。

【チームでDRを取る】プレーモデル

DRをとりながら優位性を作る

  1. BOXアウト&スクリーンアウト+飛び込み
  2. BOXアウト&スクリーンアウトで優位性を作る

前回も書きましたが、相手のシュートの本数を減らすために、DRは勝敗を大きく左右する要素です。そのため、DRをを確実に取る事は非常に重要なことなのですが、 このサイクルが「切り替え」

参考動画
内側に押し込むBOXアウト

まとめ

【切り替えで優位性を作らせない】プレーモデル

相手ボールになった瞬間にすでに良いポジションを占めている

  1. 切り替えで数的優位性を作らせない
    セーフティ
  2. 切り替えで位置的優位性を作らせない
    1. 相手より自陣側・内側
      タグアップ
    2. ORが取れるかどうかの判断を早くする
  • エンドオブOFのサイクルでは、位置的優位性が即数的優位性に繋がってしまうので、特に注意を払う必要がある
  • 速攻を出されない>ORを取る確率を上げる

ABOUT ME
バスケIQ<br>向上委員会
バスケIQ
向上委員会
スタンフォード女子の試合と『岡田メソッド』に衝撃を受けてPrinceton offenseとバスケットボールの体系化を極めるために日々勉強中
→Youtubeチャンネル
記事URLをコピーしました