Play Model

#03-02-2_1-3&4 トランジションで個の優位性を作らせない・場面的優位性を作らせない

Basket_IQ

プレーモデル一覧のページ

#03プレーモデル:02サイクルでの原則

トランジションDF

②トランジションDF

攻められる前にDFの体制を整え、優位性を作らせない

  1. 攻められる前に守備の体制を整える
    1. 数的優位性を作らせない
    2. 位置的優位性を作らせない
    3. 個の優位性を作らせない ←Now
    4. 場面的優位性を作らせない ←Now
  2. ハーフコートOFにスムーズに移行さない
  3. オールコートでTOVを誘発させる
ここからはメンバーシップ限定コンテンツです

すでに購入済みの方はこちら

2.トランジションDF

攻められる前に守備の体制を整える

【攻められる前に守備の体制を整える】プレーモデル

トランジションサイクルで優位性を作られない

  1. 数的優位性を作らせない
  2. 位置的優位性を作らせない
  3. 個の優位性を作らせない
  4. 場面的優位性を作らせない

③ 個の優位性を作らせない

個の優位性とはいわゆる「ミスマッチ」のことです。

現代はPnR戦術の全盛期で、育成年代でも多くのチームがPnRを取り入れいてると思います。

その対応策として、NBAではスイッチが最も一般的になりつつありますし、それに応じて世界でもスイッチが多く使われています。

それに対応する形で、育成年代でもPnRをスイッチで守るチームは増えていると感じます。

以前に比べてショーハード(今ではヘッジと呼ばれているようです)は明らかに減少傾向だと思います(私は育成年代では、ショーハードやブリッツは非常に有効だと思っていますが)。

そこで、ミスマッチが発生します。

そのミスマッチをOFがついていくわけです。

ここからが重要なのですが

そのままエンドオブOFのサイクルを迎えると、翻って、DFに切り替わったときには逆にミスマッチを作られている状態からDFがスタートすることになります。

そのため、トランジションDFのサイクルでミスマッチに対するDFの対応は、昔に比べて頻度も重要度も増していると感じています。

【個の優位性をつくらせない】プレーモデル

守備の体制を整えながら、マッチアップを整える

  1. スプリントバックしてマッチアップを整える
  2. コミュニケーションをとる

さて、お気づきのように、スプリントバック・コミュニケーションともに、他の優位性を作らせないプレーモデルとしても出てきたものです。

それほど大切なことだということです。

コミュニケーションをとりながらスプリントバックを徹底することで、多くのトランジションいよる失点は防ぐことができます。

これらのハードワークができる選手を育成できるか。

プレーは簡単なことなのですが、これを常に遂行できる選手を育成することは簡単なことではありません。

スプリントバックしてマッチアップを整える

先述のように、OFでミスマッチを作った場合、DFに切り替わったときには、ガードのプレイヤーが相手のビッグマンについていることが多いです。

それを、相手OFはついてきます。

参考動画
トランジションでのクロスマッチを攻める

OF側の視点ですが、DFのときのスイッチでできたクロスマッチをそのままトランジションOFで活かすケースです。

参考動画
スプリントバックでマッチアップを整える

ビッグマンがスプリントバックすることで、マッチアップを整えて、ミスマッチを解消します。

コミュニケーションをとる

まずは、OFのクロスマッチによってミスマッチが発生していることを、チームで共有し、そして解消していきます。

そのためにコミュニケーションは必要不可欠です。

攻守が切り替わるたびに、コミュニケーションをとる習慣を身につけましょう。

④ 場面的優位性を作らせない

【場面的優位性をつくらせない】プレーモデル
  1. 人数をかけてスペースを消すことで、ショートクローズアウトを作らせない
    ボールラインDF

ショートクローズアウトの発生

少ない人数でハーフコートを守ろうとすると、DFはマークマンを離してペイントをケアするためのポジショニングをしなくてはならず、そこから早いパスを出されるとショートクローズアウトが発生してしまいます。

ball line DF で協力してショートクローズアウトを防ぐ

そのため、位置的優位性でも解説した、スプリントバックからボールラインDFをすることで人数をかけてスペースを消して、小さく守れるようにし、ショートクローズアウトを防ぎます。

参考動画
ショートクローズアウトが発生してしまうケース

長い縦パスを入れられるとショートクローズアウトが発生してしまう

まとめ

【個の優位性をつくらせない】プレーモデル

守備の体制を整えながら、マッチアップを整える

  1. スプリントバックしてマッチアップを整える
  2. コミュニケーションをとる
  • トランジションではミスマッチが生じやすい。
  • 特にビッグマンがスプリントバックしてミスマッチを解消する
【場面的優位性をつくらせない】プレーモデル
  1. 人数をかけてスペースを消すことで、ショートクローズアウトを作らせない
  • ball line DF でスペースを埋める

ABOUT ME
バスケIQ<br>向上委員会
バスケIQ
向上委員会
スタンフォード女子の試合と『岡田メソッド』に衝撃を受けてPrinceton offenseとバスケットボールの体系化を極めるために日々勉強中
→Youtubeチャンネル
記事URLをコピーしました