Play Model

#03-02-2_1-2 トランジションで位置的優位性を作らせない

Basket_IQ

プレーモデル一覧のページ

#03プレーモデル:02サイクルでの原則

トランジションDF

②トランジションDF

攻められる前にDFの体制を整え、優位性を作らせない

  1. 攻められる前に守備の体制を整える
    1. 数的優位性を作らせない
    2. 位置的優位性を作らせない ←Now
    3. 個の優位性を作らせない
    4. 場面的優位性を作らせない
  2. ハーフコートOFにスムーズに移行さない
  3. オールコートでTOVを誘発させる
ここからはメンバーシップ限定コンテンツです

すでに購入済みの方はこちら

2.トランジションDF

攻められる前に守備の体制を整える

【攻められる前に守備の体制を整える】プレーモデル

トランジションサイクルで優位性を作られない

  1. 数的優位性を作らせない
  2. 位置的優位性を作らせない
  3. 個の優位性を作らせない
  4. 場面的優位性を作らせない

② 位置的優位性を作らせない

数的優位性を作られないのが最も大切なのですが、位置的優位性は数的優位性につながることが多いので、そういう意味でも次に重要なのは位置的優位性となります。

【位置的優位性をつくらせない】プレーモデル

OFに対して良いポジションを占め、さらにスペースを消す

  1. OFに【ポジショニングの戦い】で勝つ
    1. パスが入ったときに簡単なシュートを打たれない位置
    2. 良い位置でボールを簡単に持たれない位置
    3. ヘルプなどのチームDFを遂行できる位置
  2. スペースを消し、スペースを使わせない
    1. ボールラインDF
    2. フロートDF
      1. フロートDFでスペースを消す
      2. フロートDFで縦パスを消してスペースを使わせない

【位置的優位性】に関しては【バスケットボールの原則】で取り上げていますので、基本的にはトランジションのサイクルでもOF/DFともにやるべきことは同じです。

OF側の原則
#03-01-5_2-2 【アドバンテージ】②位置的優位性
#03-01-5_2-2 【アドバンテージ】②位置的優位性
DF側の原則
#03-01-6_3-2 位置的優位性を作る/作らせない
#03-01-6_3-2 位置的優位性を作る/作らせない

しかしトランジションのサイクルではハーフコートに比べて単純にスペースが2倍になるので、DF側が難しいケースが多いです。

OF/DFは表裏一体ですので、OF側を理解することでDF側も理解できます。逆も然りです。

① OFに【ポジショニングの戦い】で勝つ

このプレーモデルはバスケットボールの原則のものと同じです。

オフボールDFの
ポジションの原則
  1. パスが入ったときに簡単なシュートを打たれない位置
  2. 良い位置でボールを簡単に持たれない位置
  3. ヘルプなどのチームDFを遂行できる位置

OFが使えるスペースが広くなるトランジションのサイクルにおいてはこれらを同時に満たす位置を占めることがとても難しくなります。

ですので、多くの場合はどれかをポジションで消して、どれかを許容していく判断が必要になります。

優先順位としては

①パスが入ったときに簡単なシュートを打たれない位置

を占めているのは絶対条件です。

そして、②③も満たせる位置を占めることを目指しますが、ボールマンの状況やマークマンの力量によって②と③の優先順位は変動しますので、そこの判断を磨いていくことが必要です。

パスが入ったときに簡単なシュート(即失点)を打たれない位置

期待値の観点からいって最も避けなければいけないケースです。

リングとペイントを守る意識を持って、トランジションDFを遂行します。

参考動画
簡単なシュート(即失点)を打たれてしまう位置になってしまったケース

次はトランジションの終わりの局面ですが

②良い位置でボールを簡単に持たれない位置

を優先したポジショニングになってしまった結果簡単なシュートを打たれてしまったケースです。

良い位置でボールを簡単に持たれない位置

ゴール下で持たれない

「良い位置」はまずはゴール下です。

ゴール下にボールを入れられることは避けたいです。

翻ってOFではリムランでゴール下をビックマンが攻めることが強いことになります。

・ゴール下で持たれるポジション

・ゴール下で持たれないポジション

参考動画
良い位置(ゴール下)で持たれてしまったケース
参考動画
リムランに対するポジションとDF

吉井選手の素晴らしいDF

即効果的な1v1ができる位置で簡単にもたれない

次の「良い位置」はゴールから遠くとも、すぐに効果的な攻めができてしまう位置です。

確率の高いキャッチ&シュートが打てる位置も良い位置です。

不必要にペイントを守りに行ってマークマンを離しすぎてしまうと、ショートクローズアウトが発生して、(場面的)優位性を作られてしまいます。

ショートクローズアウトが発生してしまう位置で簡単に持たれてしまうと危険です。

参考動画
すぐに効果的な1v1をされてしまう位置で持たれたケース

ヘルプなどのチームDFを遂行できる位置

コーナーラン

ここまで見ていただくとわかるように、トランジションでコーナーのポジションに対して

②良い位置でボールを簡単に持たれない位置

③ヘルプなどのチームDFを遂行できる位置

同時に満たすポジショニングは非常に難しいのです。

そのため現代のトランジションではコーナーランをベースにオフェンスが組み立てられています。

守るべき優先順位の判断力の醸成が大切

オフボールDFの
ポジションの原則
  1. パスが入ったときに簡単なシュートを打たれない位置
  2. 良い位置でボールを簡単に持たれない位置
  3. ヘルプなどのチームDFを遂行できる位置

この3つのどれを今自分が守るべきかという判断がとても重要になります。

それがバスケIQです。

相手がリングに対してプレーをする気がないのに①を意識して引いてインライン上を守っていると②でやられてしまいます。

②でやられないために過度にディナイしていたりすると、③のヘルプができず、ボールマンに広いスペースで1v1されてしまいます。

コート上の他の9人のポジショニングや、ボールマンの意図から、今どれに注力すべきかを判断し実行していきます。

② スペースを消し、スペースを使わせない

① ボールラインDF

トランジションDFで非常に大切な考えがボールラインです。

ボールライン:

ボールの位置からエンドラインに並行な仮想の線

トランジションDFでは全てのDFプレイヤーがボールラインまでスプリントバックし、スペースを消すことが非常に重要です。

いかにボールから遠いプレイヤーが自分ごととしてボールラインまでスプリントバックできるかが鍵です。

このようにドライブのスペースを消すようなポジションを占めることをプラグDF(Plug DF)と呼びます。

プラグ(Plug)DF:

plug・・・穴を防ぐ

という意味の通りスペースを消すようなポジションを占めるDF

参考動画
ボールラインまで下がってスペースを消す

Plug DF

やられてはいますが、ドライブスペースを消そうとしていることがわかります

② フロートDF

トランジションDFでは守るスペースが広いので、ハーフコートよりも自分のマークマンを離して(フロートして)スペースを消す、あるいは広いスペースを使わせないポジショニングが重要です。

そのために必要なことが「フロート」です。

フロート:

フロートとは「浮く」ことをさしていて、自分のマークマンを離してポジショニングすることです。

フロートDFで縦パスを消してスペースを使わせない

バスケットボールは5v5のスポーツですが、トランジションのサイクルでは、ボールが先行することで、フロントコートのスペースを2v2や3v3で使うことができます。

スペースは広ければ広いほどOFに有利なので、DFはこのよう優位性を作らせないために、ボールラインが一気に上がるような縦パスはさせないようなポジショニングが大切です。

OFの進行を遅らせるために、縦パスを繋がせないことは大切です。

フロートDFでスペースを消す

トランジションDFでは守るスペースが広いので、ハーフコートよりも自分のマークマンを離して(フロートして)スペースを消すポジショニングが重要です。

特に育成年代はしっかり指導しないと、ハーフコートのときと同じようなポジショニングをしてしまうことが多いので、注意が必要です

オールコートでDFをしようとするチームは、重点的に練習しましょう。

まとめ

【位置的優位性をつくらせない】プレーモデル

OFに対して良いポジションを占め、さらにスペースを消す

  1. OFに【ポジショニングの戦い】で勝つ
    1. パスが入ったときに簡単なシュートを打たれない位置
    2. 良い位置でボールを簡単に持たれない位置
    3. ヘルプなどのチームDFを遂行できる位置
  2. スペースを消し、スペースを使わせない
    フロートDF
    1. フロートDFでスペースを消す
    2. フロートDFで縦パスを消してスペースを使わせない
  • ①パスが入ったときに簡単なシュートを打たれない位置
    ②良い位置でボールを簡単に持たれない位置
    ③ヘルプなどのチームDFを遂行できる位置
    のどれをやらせないのか、の状況判断が大切
  • オールコートDFを行う場合、フロートDFの指導が重要

ABOUT ME
バスケIQ<br>向上委員会
バスケIQ
向上委員会
スタンフォード女子の試合と『岡田メソッド』に衝撃を受けてPrinceton offenseとバスケットボールの体系化を極めるために日々勉強中
→Youtubeチャンネル
記事URLをコピーしました