Play Model

#03-02-2_1-1 トランジションで数的優位を作られない

Basket_IQ

プレーモデル一覧のページ

#03プレーモデル:02サイクルでの原則

トランジションDF

②トランジションDF

攻められる前にDFの体制を整え、優位性を作らせない

  1. 攻められる前に守備の体制を整える
    1. 数的優位性を作らせない ←Now
    2. 位置的優位性を作らせない
    3. 個の優位性を作らせない
    4. 場面的優位性を作らせない
  2. ハーフコートOFにスムーズに移行さない
  3. オールコートでTOVを誘発させる
ここからはメンバーシップ限定コンテンツです

すでに購入済みの方はこちら

2.トランジションDF

攻められる前に守備の体制を整える

【攻められる前に守備の体制を整える】プレーモデル

トランジションサイクルで優位性を作られない

  1. 数的優位性を作らせない
  2. 位置的優位性を作らせない
  3. 個の優位性を作らせない
  4. 場面的優位性を作らせない

今回はこの【①数的優位性を作らせない】を整理していきます。

① 数的優位性を作られない

トランジションDFでも最もやられてはいけないことは、数的優位性を作られることです。

しかし、これまで見てきたように、数的優位性を作られるケースの多くは【エンドオブOF】のサイクルに問題がありますので、数的優位をおおっき作られる場合はまずは【エンドオブOF】の原則を徹底しましょう。

その上で、トランジションDFで数的優位性を作らせないためのプレーモデルは

【数的優位性をつくらせない】プレーモデル

全員が相手を捕まえながらスプリントバックしてペイントエリアを守る

  1. スプリントバックしてペイントを守る
  2. ピックアップ
    コミュニケーションをとる。ボールマンにピックアップし進行を遅らせる

となります。

スプリントバック

当たり前ですが、数的優位性を作られないためには、ペイントエリアに多くにDFが戻っていれば良いわけです。

そのため、大切なのは、スプリントバックです。

様々な考え方があるとは思いますが、基本的にはバックランではなくスプリントで戻ります

とにかく早く戻れるかどうかが大切だからです。

海外のコーチのクリニックを受けると、このスプリントバックを強調される方が非常に多い印象です。

参考動画
スプリントバックしてペイントで(DF側の)数的優位を作る
参考動画
戻っていてもペイントを守っていないケース

ボールとリングを守る意識を持ちながらバックします

参考動画
バックが遅れてDFの数的優位が作れていない

これはOFに数的優位を作られているわけでは無いのですが、スプリントバックの重要性がわかるシーンです。

NBAレベルだと、このレベルの遅れでスペースが生まれてOFに優位性をつかれてしまいます。

不用意な飛び出しは数的不利を自ら作り出すプレーなので厳禁

育成年代で良く見るのは、スプリントバックするという「ハードワーク」をせずに、安易に飛び出して楽をして、自ら数的不利を作り出してしまうケースです。

例えば、こちらが数的優位であり、ギャンブルに失敗しても数的不利にならない場面では、そういった選択肢もアリです。

むしろそういったことをしっかり計算して、相手のTOVを誘うようなプレーができることはIQの高い選手だと言えます。

しかし、数的不利を作る場面では単純にIQが低く横着な選手であると評価せざるを得ません。

参考動画
スプリントバックせずに不用意な飛び出しで数的不利を作られる

ピックアップ

ただスプリントバックするだけでなく、早くマークマンをピックアップしてマッチアップすることが大切です。

マッチアップができていないと、人数は足りている(数的優位は作られていない)のにイージーショットを打たれてしまうケースは発生してしまいます。

DFの目的は自分のマークマンを守ることではなく、

相手に得点されないこと→期待値の低いシュートを打たせること

なので適切にピックアップすることが大切になります。

ピックアップ:(適当なものを選んで)拾いあげること。

ピックアップという言葉が示す通り、(あらかじめ決められている)自分のマークマンを捕まえる(その意識は大切ですが)ことが目的ではなく、しっかり認知して適切にマッチアップする意識が重要です。

参考動画
人数は足りているが、ピックアップできず局所的にイージーショットされているケース

参考動画
「自分のマークマン」を優先してピックアップできていないケース

しっかりとコミュニケーションをとる

ピックアップをチームで行うには、コミュニケーションが必要不可欠です。

毎回コミュニケーションする習慣を身につけたいです。

参考動画
ピックアップのコミュニケーション

ボールマンにピックアップして進行を遅らせる

ピックアップの中で重要なのは、ボールマンを早く捕まえて、相手のトランジションOFを遅らせて守備の体制を整える時間を稼ぐことです。

ボールマンが遅れれば、いくら周りが早く走っても効果的なOFにはなりません。

参考動画
ボールマンにピックアップして遅らせる

タグアップの需要性

エンドオブOFでも書きましたが、タグアップすることでトランジションDFが非常に簡単になります。

タグアップでDFにスクリーンアウトさせることで走り出しを遅らせることができますし、スクリーンアウトされているDFにそのままマッチアップすることで、ピックアップを簡潔に行うことができます。

参考動画
タグアップで位置的優位性を作り速攻を遅らせる

タグアップによってピックアップして、速攻を遅らせて、守備が準備が整ってからマッチアップを整えていることがわかります。

参考動画
タグアップしても、ピックアップができていないケース

上で取り上げました動画と同じ動画ですが、しっかりタグアップしているにも関わらず、そのままピックアップせずにマッチアップメイキングをしてしまったことでエラーが発生しています。

とにかく数的優位性を作らせないのが重要

トランジションDFでは、とにかく数的優位性を作らせないのが重要です。

以下に取り上げていく位置的優位性、 個の優位性、場面的優位性は、数的優位を作られていないことが前提の次のレベルの話になってくるので、ある意味、細かい話になります。まずは どのチームも必ずやらなければいけないのは、この数的優位性 (オーバーナンバー)を作らせないことです。

まとめ

【数的優位性をつくらせない】プレーモデル

全員が相手を捕まえながらスプリントバックしてペイントエリアを守る

  1. スプリントバックしてペイントを守る
  2. ピックアップ
    コミュニケーションをとる。ボールマンにピックアップし進行を遅らせる
  • 【エンドオブOF】の位置がそのままトランジションDFのアドバンテージにつながる → タグアップ
  • ボールマンを素早くピックアップしてボールの進行を遅らせることで、優位性を作らせないことができる
  • ピックアップのためのコミュニケーションが重要

ABOUT ME
バスケIQ<br>向上委員会
バスケIQ
向上委員会
スタンフォード女子の試合と『岡田メソッド』に衝撃を受けてPrinceton offenseとバスケットボールの体系化を極めるために日々勉強中
→Youtubeチャンネル
記事URLをコピーしました