Play Model

#03-01-1_2試合に勝つためにはどうすれば良いか

Basket_IQ

プレーモデル一覧のページ

バスケットボールの原則
ゲームサイクルでの原則
フェイズでの原則
認知・意思決定の原則
チームの原則
グループの原則
個人スキル・1v1の原則
チャンクの原則

#03プレーモデル:01バスケットボールの原則

#03-01バスケットボールの原則
#03-01バスケットボールの原則

①ゲームの目的と勝利の方程式

  • バスケットボールの目的
  • 試合に勝つためにはどうすれば良いのか? ←Now

01-1ゲームの目的と勝利の方程式

この章では

バスケットボールというスポーツにおける試合の目的とそれを達成するためにはどうすれば良いか、ということを再確認します。

ここで書くことは非常に当たり前のことなのですが、当たり前な故に日頃確認することがなく、細かな戦術・スキルを指導していく中で、忘れてしまいがちです。

【バスケットボールの原則】はその競技性から導かれる普遍的な性質のものですので、変わることはありません。必ず根底に捉えておかなければいけないものなのです。

前の記事はこちらです。

あわせて読みたい
#03-01-1_1バスケットボールの目的
#03-01-1_1バスケットボールの目的

試合に勝つためにはどうすれば良いか

試合に勝つためには「相手より多く点数を取れば良い」

バスケットボールというスポーツの勝敗は非常にわかりやすいです。

ズバリ

「相手より多く点数を取る」

です。

何を当たり前のことを

と思われるかもしれませんが、非常に大切なことです。

実際に芸術性の高いスポーツ(体操やフィギュアスケートなど)は勝敗の決め方が非常に複雑だったりしますよね

一つの目勝利の方程式は(不等式ですが・・・)

勝利の方程式①

【自チームの得点】>【相手チームの得点】

です。

つまりバスケットボールのKGIは【自チームの得点】と【相手チームの得点】になるわけです。

KGIとは?

主に営利企業で目標達成のために用いられる指標であり

Key Goal Indicator

の頭文字です。

コーチング実践のカテゴリで詳しく説明していますが、チーム運営は企業経営の手法をそのまま用いることができます

要素を細分化し目標や課題を明確化してPDCAを回す

そのために、このKGIや次回扱うKPIは重要になります。

自チームの得点を増やし、相手チームの得点を減らす

このことから導かれる結論は

バスケットボールのすべてのプレーの目的は「自チームの得点を増やし、相手チームの得点を減らす」ことです。

バスケットボールに芸術点はありません。

・美しく得点すること

・かっこよくブロックショットすること

はモチベーションにはなりますが、目的にはなりません。

「同じ2点だぴょん」

これはまさにバスケットボールの本質を捉えたものなのです。

まとめ

  • 試合に勝つためという目的には
    【自チームの得点】>【相手チームの得点】
    であれば良い。つまりKGIは得点である。
  • バスケットボールのすべてのプレーの目的は「自チームの得点を増やし、相手チームの得点を減らす」ことである
次の記事
#03-01-2_1チームの得点はどうやって計算できるか【期待値の考え方】
#03-01-2_1チームの得点はどうやって計算できるか【期待値の考え方】

KGIやKPIついてはこちら

あわせて読みたい
おすすめ書籍『最高の結果を出すKPIマネジメント』
おすすめ書籍『最高の結果を出すKPIマネジメント』

ABOUT ME
バスケIQ<br>向上委員会
バスケIQ
向上委員会
スタンフォード女子の試合と『岡田メソッド』に衝撃を受けてPrinceton offenseとバスケットボールの体系化を極めるために日々勉強中
→Youtubeチャンネル
記事URLをコピーしました