Play Model

#03-01-1_1バスケットボールの目的

Basket_IQ

プレーモデル一覧のページ

#03プレーモデル:01バスケットボールの原則

#03-01バスケットボールの原則
#03-01バスケットボールの原則

①ゲームの目的と勝利の方程式

  • バスケットボールの目的 ←Now
  • 試合に勝つためにはどうすれば良いのか?(KGI:自チーム得点>相手チームの得点)

01-1ゲームの目的と勝利の方程式

この章では

バスケットボールというスポーツにおける試合の目的とそれを達成するためにはどうすれば良いか、ということを再確認します。

ここで書くことは非常に当たり前のことなのですが、当たり前な故に日頃確認することがなく、細かな戦術・スキルを指導していく中で、忘れてしまいがちです。

【バスケットボールの原則】はその競技性から導かれる普遍的な性質のものですので、変わることはありません。必ず根底に捉えておかなければいけないものなのです。

バスケットボールの目的

バスケットボールのゲームの目的は「試合に勝つこと」

ズバリ、バスケットボールというスポーツの目的は「勝つこと」です。

・人間性を磨くこと

・礼儀やリスペクトの精神を身につけること

・勝ちにこだわらず、育成すること

これらのことは、チームの活動の目的にはなります。

しかし「バスケットボールというスポーツの試合の目的」は勝つこと以外にあり得ません

そこを混同してはいけません。

バスケットボールというスポーツを行う以上、勝つことを目指し、練習し試合をする。

自チームがどんな環境で、どんな選手が在籍しようとも、

今の環境・メンバーで目指しうる最大の成績を収めること

を目指して活動するということが、基本的な考え方になります。(もちろん正当な方法で、ですが)

これをブラして活動すれば、きっとあなたのチームには多くの問題が起こることでしょう

「試合に勝つことが目的」だと明確化すると

試合に勝つことが目的であるという大前提に立つと

「勝敗に大きく影響するプレー」の練習時間は長くなり、影響の少ないプレーに関しては練習時間は短くなるか、チームとしては練習しないことになります。

そのように、ただ単に戦術やスキルを羅列するのではなく、しっかりと優先順位をつけるというのがプレーモデルであり、体系化するということなのです。

まとめ

・バスケットボールの目的は「勝つこと

・勝つことにつながるプレーを明確化

・勝つことにつながるプレーの練習に時間をかける

次の記事
#03-01-1_2試合に勝つためにはどうすれば良いか
#03-01-1_2試合に勝つためにはどうすれば良いか

ABOUT ME
バスケIQ<br>向上委員会
バスケIQ
向上委員会
スタンフォード女子の試合と『岡田メソッド』に衝撃を受けてPrinceton offenseとバスケットボールの体系化を極めるために日々勉強中
→Youtubeチャンネル
記事URLをコピーしました