Play Model

#03-01-3_1-1相手よりポゼッションを多くする方法

Basket_IQ

プレーモデル一覧のページ

プレーモデル一覧
バスケットボールの原則
ゲームサイクルでの原則
プレーの原則
チームの原則
グループの原則
個人スキル・1v1の原則
チャンクの原則

#03プレーモデル:01バスケットボールの原則

#03-01バスケットボールの原則
#03-01バスケットボールの原則

③シュート本数を増やす

  • シュート本数の計算方法
    • 相手よりポゼッションを多くする方法 ←Now
  • オフェンスリバウンドを増やす
  • ターンオーバーを減らす
  • ORとTOVの重要性をわかりやすく説明するスタッツ(PPP)

シュートの本数の計算式(復習)

前回はシュートの本数は

【シュート本数】=【ポゼッション】+【OR】ー【TOV】(※1)

で計算でき、【ポゼッション】は両チームほとんど同じなると言うことを解説しました。

しかし実際には、相手よりもポゼッションを多くする(すなわち相手よりもシュート本数を多くする)方法があります。

今回はそれを解説します。

EOQに必ずシュートする

その方法は、EOGに必ずシュートすることです。

EOG:End of Quarter

各クォーターのいちばん最後のプレーを指します。

似たものに

EOG:End of Game

があります。こちらは4Qの最後のプレーを指します。

2回ポゼッションが多くなる

現在はクォーターの始まりのジャンプボールは一度だけです。その後は交互ですからそこで差は生まれません。

仮に最初のジャンプボールにBチームが勝って、全てのEOQ、EOGをAチームがショットするとします。

すると

  1. 1Q:始まりB、終わりA・・・ポゼッション±0
  2. 2Q:始まりA、終わりA・・・ポゼッションA+1
  3. 3Q:始まりB、終わりA・・・ポゼッション±0
  4. 4Q:始まりA、終わりA・・・ポゼッションA+1

となり、1試合通じてAチームの方がポゼッションが2回多くなります

少なくとも残り1分からは逆算して攻撃する

EOQに必ずショットすることを考えると、少なくとも残り1分あたりからは時間を逆算して攻撃を組み立てる必要があります。

例えば残り40秒でマイボールになったら、なるべく速攻で7秒以内で攻め切ります。

そうすると33秒で相手ボールになるので、最後にポゼッションが回ってきます。

残り30秒だと24秒マックスでシュートを打って、空中にボールがある間とリバウンドにかかる時間でほぼ30秒使い切ることが可能です。

そう考えていくと、残り60秒ならどのようなオフェンスを考えると良いでしょうか?

残り60秒相手ボールならどういう流れになりそうでしょうか?

これらのことをミーティングで選手に考えさせてるのも大切です。

選手にしっかり考えさせることでIQを高める、選手に浸透させることができます。

上位のチームではほぼありませんが、育成年代では残り30秒とかでもすぐに打ってしまうケースを散見します。これではみすみす自チームが不利になるようにゲームを運んでいるようなものです。

時間別のオフェンスバリエーションが必要

このケースだけに関わらず、かかる時間別のオフェンスのバリエーションを準備しておくことは大切です。

  • ファストブレイクやアーリーオフェンス(7.8秒でシュート)
  • クイックヒッター(15秒程度でシュートに持ち込むハーフコートOF)
  • ディレイ(24秒完全に使い切るOF)

の3種類は用意しておきたいです。

いうまでもなく、勝敗を決めるいちばん大切な時間帯はクロージングです。

その時間帯は必ず「時間と点差」を考えなくてはいけません。

常に時間を意識する習慣とそのメソッドが必要になります。

(メソッドがないと、意識しても解決できない)

まとめ

  • 各クォーター終わりに必ずシュートすることで、相手チームよりも2回ポゼッションが多くなる。
  • 各クォーター残り1分あたりからは、最後に自チームのポゼッションになるように逆算してオフェンスを組み立てる必要がある。
  • かかる時間別のオフェンスのバリエーションを準備しておく。
次の記事
#03-01-3_2オフェンスリバウンドを増やす3つの原則
#03-01-3_2オフェンスリバウンドを増やす3つの原則

ABOUT ME
バスケIQ<br>向上委員会
バスケIQ
向上委員会
スタンフォード女子の試合と『岡田メソッド』に衝撃を受けてPrinceton offenseとバスケットボールの体系化を極めるために日々勉強中
→Youtubeチャンネル
記事URLをコピーしました