Play Model

#03-02-4 エンドオブDF

Basket_IQ

プレーモデル一覧のページ

#03プレーモデル:02サイクルでの原則

エンドオブDF

確実にマイボールにし、切り替えで優位性を作り出す

ことです。

【01バスケットボールの原則】で体系化したように、KPIである相手のシュート本数を減らすためにディフェンスリバウンド(DR)は最重要項目です。

さらに期待値の高いシュートを打つために重要な「優位性(アドバンテージ)」はハーフコートで作り出すよりも、相手のDFが整っていない切り替えの方が作りやすいです。

そのために、このエンドオブDFのサイクルは、最も根本的なここ2つの要素に与えるインパクトが大きく非常に大切なサイクルとなります。

エンドオブOF のところでも書きましたが、 切り替えはトランジションDFではなく、エンドオブDFの サイクルにあると考えています

エンドオブDFで優位性をうまく作ることによって、トランジションOFで得点を取ることができると考えています。

逆にエンドオブDFでうまく優位性が作れないのに、がんばって走ることによってトランジションOFをやろうとすると、あまりうまくいかないのではないかと思っています。

エンドオブDFのプレーモデル

②エンドオブDF

確実にマイボールにし、切り替えで優位性を作る

  1. チームでDRを取る
  2. 早く攻守を切り替えて位置的優位性を攻める・位置的優位性を作る

確実にマイボールにし、切り替えで優位性を作る

エンドオブDFのポイント
位置的優位性を意図し、DRを取って、相手より先に切り替える

エンドオブDFを簡潔にまとめると

位置的優位性を意図し、DRを取って、相手より先に切り替える

となります。

DRが大切と言うのは、もちろんどの指導者もわかっていることなのですが、ここではDRを取ると言う事だけではなく、良い形でDRを取ることを原則として指導していきたいです。

エンドオブDF(切り替え)で生じた優位性を戻りながらカバーしていくのは非常に大変です。 OFは、ここで生じた優位性を生かす形で、トランジションOFに移行 すると、トランジションOSがうまくいきます。

まとめ

②エンドオブDF

確実にマイボールにし、切り替えで優位性を作る

  1. DFリバウンドを取る
    1. BOXアウト&スクリーンアウト+飛び込み
    2. BOXアウト&スクリーンアウトで優位性を作る
  2. 早く攻守を切り替えて位置的優位性を攻める・位置的優位性を作る
    1. 相手より早く動き出し、相手のポジショニングのミスをつく
    2. カウンタープレー
    3. リークアウト
  • いわゆる「切り替え」はこのサイクルにある
  • トランジションDFがうまくいくかは、エンドオブDFで優位性を作れるかどうかがカギ

ABOUT ME
バスケIQ<br>向上委員会
バスケIQ
向上委員会
スタンフォード女子の試合と『岡田メソッド』に衝撃を受けてPrinceton offenseとバスケットボールの体系化を極めるために日々勉強中
→Youtubeチャンネル
記事URLをコピーしました